Firefox3でのHTMLエディタのバグ
先日Firefox3が正式版でリリースされました。SOY CMSにもいくつか影響が出ているようです。
順次対応していく予定ですが、比較的容易に対応可能な障害として、SOY CMSのHTMLエディタ(色つき)にタブキーでフォーカスが移動するという現象があります。
修正版を作りましたので、Firefox3ユーザで上記現象に苦しんでいる方は置き換えを行ってください。
この置き換えはサポート外です。あしからず。
ダウンロードしたjsファイルを<SOY CMSインストールディレクトリ>/soycms/js/editor/template_editors/以下のtemplate_editor_gecko.jsと置換して下さい。
バージョンアップのお知らせ(1.1.4)
SOY CMSをバージョンアップいたしました。
今回は機能の追加が中心になります。
- tinyMCE速度向上
- tinyMCEバージョンアップ(3.0.9)
- BloggerAPI対応
- トラックバック、コメントの許可
- 拒否設定の追加・サイト間リンク
- 他サイトのエントリーを表示するブロックの追加
BloggerAPI対応についてはフォーラムなどで使い方の解説を行います。
また、フォーラムにプラグインの項目を設置し、プラグインの配布をそちらで行う予定です。
便利なプラグインをいくつか作りましたのでぜひお使い下さい!
BloggerAPIの使用法についてはSOY CMSフォーラム BloggerAPIについてを参考にして下さい。
ブログクライアント
次リリースに向けてブログクライアントの検証中です。
現時点で次のブログクライアントで確認しました。(2008/06/13現在)
- Windows Live Writer
Microsoft製のブログクライアント。
対応APIは一番多いです。写真の加工機能など便利。
マシンパワーは必要です。
Windows Live Writer - http://get.live.com/writer/overview
- ubicast Blogger
株式会社ユビキャスト社製のブログクライアント。
機能面はWindowsLiveWriterと同等です。
ubicast Blogger - http://www.ubicast.com/blogger/
- ecto
海外で作られたブログクライアント。
Mac版があるようですが、今回チェックしたのはWindows版だけです。
管理画面の日本語はとても怪しいです。
あと、ドメインも…。
ecto - http://infinite-sushi.com/software/ecto/
- Blog Write
有限会社ウィザシステム社製のブログクライアント。
有料版もありますが、今回確認したのはフリー版のみ。
フリー版は広告が末尾に入るというデメリットがあります。
Blog Writer - http://www.witha.jp/BlogWrite/
フリーで使えるブログクライアントを中心にチェックしました。
MovableTypeで使えるブログクライアントなら問題なく使えそうです。
他にもこんなソフトがあるぜ!これって対応してるかな?という場合は SOY CMS フォーラム - ブログクライアントについて に情報を投稿して下さい。
BloggerAPI
SOYCMSの次のバージョンではBloggerAPIの実装を予定しています。
WindowsLiveWriterやubicast BloggerなどでSOYCMSのブログが更新出来るように現在テスト中です。
近日中に公開予定ですので、お楽しみに!
ベースとしてはMovableTypeAPIを使う予定です。
プラグイン開発についてその4
プラグイン開発その4 イベント
SOYCMSのプラグインでは「エントリーが保存された」、などのタイミングで処理を行うことが可能となっております。
イベントは多数用意されていますがここでは一部を解説します。
プラグイン開発についてその3
プラグイン開発その3 管理画面での設定
プラグインによっては設定項目を持つ必要が出てきます。
ここでは、設定項目の表示と値の保存、値の読み出しについて解説します。
自前でSQLiteやファイルベースのデータベースを持つことは可能ですが、SOYCMSではプラグイン毎に簡単に
データを保存する機能が搭載されています。
プラグイン開発についてその2
前回に続いて「Hello, World!」プラグインの開発を例に説明を続けます。
「Hello, World!」プラグインの機能の一つである【テンプレートに記述すると「Hello, World!」と表示される。】機能
を実装します。
プラグイン開発についてその1
SOYCMSはプラグインを追加することで機能を拡張することが出来ます。
プラグインの開発について、簡単にまとめましたので記事にします。
プラグインには以下の種類があります。
-テンプレート記述プラグイン
(calendarプラグイン、パン屑プラグイン)
-イベント起動プラグイン
(カスタムフィールドプラグイン)
-その他
(テンプレート同期プラグイン)
ひとつのプラグインが複数の機能を持つこともあります。